5組に1組は熟年離婚。離婚から始める終活とは?

昔に比べると、最近の離婚が増えていると思いきや、逆に減っているって知ってますか?なぜでしょうか?

厚生労働省|同居期間別にみた離婚の構成割合の年次推移調査によるとピークの平成14年には約30万件までになっていたが平成14年をピークに離婚件数は減少傾向にあるとのこと。

「結婚件数」自体が減少

それは、結婚件数の減少に伴い離婚件数も減っていっていることが予想されるのです。絶対数が減っているのですね。

20年以上の夫婦のみ「離婚」が増加

ですが、同居年数別の離婚の割合は、「20年以上一緒に過ごした夫婦のみ」唯一右肩上がりで、結婚年数別の割合の20%に到達する勢いになっているというのです。

ということは、「離婚する5組に1組は熟年離婚」となるのです。

熟年離婚をする原因とは一体何なのでしょうか。

夫婦満足度「シニア世代」男女間のギャップが鮮明に!

PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)が2018年10月に20~79歳の男女を対象に行なった調査によると、


男性では60代・70代の「パートナーへの満足度」が1位ですが、

女性では60代・70代の「パートナーへの満足度」が最下位なのです。

性年代別に『満足している』の割合をみると、

男性では60代・70代が79.5%で最も高くなりましたが、

女性では60代・70代が53.2%で最も低いという真逆の結果となりました。

定年後に奥様から旦那さんへ三行半?

この結果から解る通り、この年代の旦那さんは奥様に満足しているが、奥様は旦那さんに不満が相当、溜まっているような結果となりました。

定年後に奥様から旦那さんへ三行半を突きつけられる事が多くなっているのです。

熟年離婚となってしまって、特に問題になるのが、財産分与です。

独りになった後の老後を考えれば、いろんな物を整理しなければならず、まさに離婚と同時に「終活」が必要となるのです。

熟年離婚・・・その後は?

熟年離婚すれば今までの生活のレベルも、リズムも全て変えて行かなければなりません。

長年染み付いた価値観や生活レベルを改めなおすのは、とても難しいことなのです。

その時にしっかりと「終活」を行い、身の回りを整理して行くことで、後の人生が変わってくるかもしれません。

物を減らし生活をシンプルにする努力も必要でしょう。

自分は大丈夫と思っている「お父さん」!!奥様を大切にしないと将来捨てられるかもしれませんよ!

それでも離婚になった場合は、「終活」を積極的に行い、残りの人生心を豊かにし逆に楽しんで生きて行けるキッカケにしてみてはいかがでしょうか。


この記事を書いた人

ハクルリ

ハクルリ

座右の銘は「先駆け」。マイブームは休みの日に愛犬を連れて行くドックラン巡りです。


一休さんナイガイの最新情報をお届けします

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です